【インターンシップ④】雨対策
- tokyo-nakatu
- 2017年6月23日
- 読了時間: 2分
雨が降ると、湿気によって製品がさびてしまう場合があります。
そこでナカツーではいくつかの雨対策を行っています。
段ボールに入っている製品をトラックに詰め込む際には、
段ボールの上からも毛布等をかけ、濡らさないよう注意します。
製品を作る段階で、オイルをつけたり、カチオンというメッキ処理を行うことでさびにくくなるように工夫しています。
しかし、雨は悪いことばかりではありません。
特に冬は乾燥しているので埃が舞い、静電気によって製品に埃が付きやすくなってしまします。
それは、塗装する際にボコボコしやすくなる原因の一つになってしまうのですが、、
雨のおかげで湿気があると、埃が舞いにくく塗装が上手くいきやすくなります。
今回ナカツーの方にお話を聞き、サビを起こしやすい梅雨の時期は特別に注意が必要だということ、
また雨が良い影響を与えることがあるということを知りました。
話を伺った中で、オイルをつけることでサビを防ぐことができること、
少しの工夫で製品の出来が変わることがわかり、
これがモノづくりの面白さでもあり、大変な所でもあるのだと思いました。
雨をただネガティブに捉えるだけでなく、それに対してどのように対処するかが大切なのだと学びました。
インターン生 N
最新記事
すべて表示インターンシップも残り一週間になりました。 最後の一週間は七週間のナカツーでの生活で学んだことを活かして、悔いの残らないように仕事に取り組みたいと思います。 最初に立てた目標である 「一人の従業員として責任を持って仕事をする」 「効率よくスムーズに仕事をこなせるようにする」...
私がインターンシップでナカツーに行くことが決まったとき、ナカツーのホームページを調べました。 そして、金属加工をしている会社であるということは分かったのですが、金属加工がどういうものなのか詳しくない私は、どのような会社なのかいまいちピンときませんでした。...
ナカツーには技能資格を持っている人が15人程います。 私は資格というと漢検や英検などが頭に浮かび、そのような勉強にかかわることしか知らなかったので、 技能検定というのはどういうものなのか知りたいと思い、調べてみました。 技能検定は働く人々の有する技能を一定の基準により検定し...