検索
【インターンシップ②】朝礼について
- tokyo-nakatu
- 2017年6月20日
- 読了時間: 1分
ナカツーでは毎日全員で朝礼を行っています。
朝礼では「今日の心がけ」と「今年度の目標」を読みます。
「今日の心がけ」はいつも自分の為になる良いお話だと思って聞いています。
「今年度の目標」もみんなで口にすることによって、意識が高まるのだと思いました。
この朝礼は、会社の設立時と形式が変わったと聞きましたが、形式が変わっても設立時から行なわれている朝礼は会社にとって大切なものなのだろうと思いました。
仕事内だけでなく、日常生活でも活かすべき内容ばかりで、今後の人生のためにも勉強になります。
毎朝素晴らしいお話を聞くことができ嬉しいです。
貴重な時間なので、「たかが朝礼」と思わずに、きちんと意識をもって出席したいです。
インターンシップ生 N
最新記事
すべて表示インターンシップも残り一週間になりました。 最後の一週間は七週間のナカツーでの生活で学んだことを活かして、悔いの残らないように仕事に取り組みたいと思います。 最初に立てた目標である 「一人の従業員として責任を持って仕事をする」 「効率よくスムーズに仕事をこなせるようにする」...
私がインターンシップでナカツーに行くことが決まったとき、ナカツーのホームページを調べました。 そして、金属加工をしている会社であるということは分かったのですが、金属加工がどういうものなのか詳しくない私は、どのような会社なのかいまいちピンときませんでした。...
ナカツーには技能資格を持っている人が15人程います。 私は資格というと漢検や英検などが頭に浮かび、そのような勉強にかかわることしか知らなかったので、 技能検定というのはどういうものなのか知りたいと思い、調べてみました。 技能検定は働く人々の有する技能を一定の基準により検定し...